にほんブログ村 > 地域生活 > 新潟情報 > 妻有からの発信

大地の芸術祭 明後日新聞社文化事業部

更新日: 2009/08/02 テーマ:妻有のアート

廃校プロジェクトの一つ、旧莇平小学校(あざみひらしょうがっこう)を
拠点に日比野克彦氏が2003年から活動している。

DSCF2670small.jpg

DSCF2671small.jpg

活動を展開している明後日新聞社文化事業部は、アサガオの蔓で
校舎が丸ごと朝顔シャワーで包まれるように育てている。

2006年に採れたタネで育てた我が家のアサガオも2階の
ベランダまで届くようになった。

DSCF2654small.jpg

8月15日(土)~23日(日)の間はヒビノウィークが開催される。
この間は、イベント満載である。

DSCF2681small.jpg

DSCF2682small.jpg
     明後日新聞社文化事業部 編集室

DSCF2675small.jpg

DSCF2680small.jpg
     アサガオの種と蔓を吊すロープ





ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ・ランキングに参加しています。1日1クリック、応援よろしくお願いします!
コメント: 3 | トラックバック: 0

コメント

初めまして

初めまして、栃木県在住のグーグーと申します。
教えてください、大地の芸術祭に行って見たいのですが、パスポート3500円を購入すると全部のアートを見る事が出来ると言う事でしょうか?
個別に見る場合はその都度料金を払うのでしょうか?
とても広い範囲にアートが点在しているように思うのですが(ホームページの案内などでみると・・)車で無いとまわれないでしょうか?
色々聞いてすみませんv-22
URL | グーグー #mQop/nM.[ 編集] | 2009/08/17 21:26

>グーグー 様

コメントありがとうございました。

パスポートを購入すると、300余のアートすべてを
観ることができます。但し、料金が無料のアートがあります。
むしろ、こちらの方が(無料)多いです。
全部を回ることは不可能です。
絞って観た方がいいでしょう。

案内ガイドブックが出版されています。(美術出版社)
1260円です。これがとてもわかりやすいでしょう。

個別に観る場合は、その都度払います。(500円位)

とてもとても広い範囲です。
車が一番よいと思います。
でも、巡回バスが出ています。
南周りとか、東周りとかあります。

9月13日(日)までの期間です。

URL | 妻有の自遊人 #-[ 編集] | 2009/08/17 22:10

解りやすい説明ありがとうございます。
無料もありましたか~(^^)
URL | グーグー #-[ 編集] | 2009/08/18 11:08

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
04 << | 2023/05 | >> 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

その他

タグ